スーパーマリオ 3Dワールド 攻略ランド
WiiU用スーパーマリオ 3Dワールドの完全攻略サイトです。
ファイナル!チャンピオンシップロード。
【ワールド王冠(ワールド12)-王冠】
【ワールド王冠-王冠 「ファイナル!チャンピオンシップロード」】 |
〔ステージ出現条件〕
- 全てのコースでグリーンスター、ハンコを集め、なおかつゴールデンフラッグ(ゴールポールの天辺に掴まる)を獲得する。
セレクトボタンを押すと、WORLDクリアリストが表示されます。
〔始めに〕
- かなり難しいコースです。
スーパーこのはが2枚あるとクリアが少し楽になります。
S-5などでスーパーこのはを取れます。
もし2枚ともなくなったら再度取りにいくか、HOMEボタンを押してセーブデータをやり直すのもあり。
〔攻略〕
- 青赤足場地帯は尻尾ジャンプ(ジャンプボタン押しっぱなし)で進もう。
- 透明土管の前に「グリーンスター1」。
- チョロボン地帯の先に「グリーンスター2」。
- ジャンプ台の所はカベキックと、敵を踏み台にして上がっていく。
ジャンプ台でジャンプ→敵を踏み台で大ジャンプ→カベキック→敵を踏み台。みたいな感じ。
その先は伸び伸びパックンを踏み台にして上がる。
水中エリアはトゲに当たらないように泳いでいき、透明土管に入る。
- ダッシュ床の所が非常に難しいです。
ダッシュ床の先に「グリーンスター3」があるので取りましょう。
5枚の「ハテナコイン」を集めると先に進めます。
衝撃波が発生するので、それを避けながら集めないといけない。
ここを抜ければゴールです。
アイテムストック(スーパーこのは)があるなら、ハテナコインの付近にアイテムを出しておくのがオススメ。
衝撃波でダメージを受けたら、アイテムを取りにいきましょう。
ダッシュ床の入口(安全地帯)でキャラがミニ状態、なおかつアイテムストックがない状態の場合、2Pキャラを出現させた後、1Pでわざと死んでから復活させるのがオススメ。
※2Pが風船状態の時に死ぬとゲームオーバーになるので注意。必ず地面に下りてきたときに死ぬこと。
これで1Pがミニからノーマル状態に戻れます。
2P側は放置でOK。
ノーマル状態になれば、1回衝撃波に当たっても耐えられるようになります。
ダッシュ床の所では2Pは完全に無視すること。そうしないと集中力がきれてプレイに影響します。
この方法を使ってもペナルティーなどはないので安心してください。
- ゴール直前にハンコがあります。
- ゴール
王冠コースまで完全クリアすると、セレクトボタンを押すと表示されるクリアリストに「誰がどのコースをクリアしたか」のアイコンが表示されるようになります。
スポンサード・リンク
トップページに戻る